Gazami目線 【熱処理】


今回は、私目線【熱処理】について。

熱処理って???
とっても簡単に言うと、、金属に”熱”を加えて性質を変える処理のこと。
サト熱に来るまで、私は全く知りませんでした。

例えば、、
   硬くして摩耗に対する強度をあげる
   柔らかくして加工しやすくする
   内部の応力をとって破損しにくくする    などなど・・・

戻し温度や冷やし方等を変えることで、金属の性質が変わり、目的やそのものの用途に合うようにできる!
勿論、金属、鉄といっても、様々な種類があるのです!

すごいですよね!
金属がすごいのか、熱処理がすごいのか、、、
興味深い世界です!

因みに、
焼入れとは
  →高温に熱した後、急冷して硬くする処理
焼戻しとは
  →焼入れ後に適度に加熱し、硬さや粘りなどのバランスを整える処理
焼なましとは
  →ゆっくり冷やして柔らかくする処理

すごく簡単に言うと、、ですが、
他にも色々な処理方法があります!

同じ鉄の部品でも、熱処理後は強度や硬さが全く変わります。戻し温度によって、色味も違う。
勿論知らないと、違いに気が付かない場合もあるかもしれないです。
その違いを数値や試験にて、間違いがないか、問題ないか、自信を持って出せるものか、等、確認する作業は、
とても大事で責任も重大!そして、また、やり甲斐を感じられる作業です。

どう処理したのか、何がどうなったか、だからこうなった、、
と、過程を知ると更に不思議でおもしろい世界です。
答えがあるようで、ない!ないようである!

熱処理は、自動車や機械、工具など、身近で使われている色々なもの、部品等に処理されています。
当たり前にみていたものが、当たり前に出来ていたわけではなく・・・
何でもそうだとは思いますが、先人達の様々な工夫や試行錯誤の上で出来上がったもの。

スゴイゾ❗️ネツショリ❗️❗️

  • URLをコピーしました!
目次